運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-11-28 第185回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

また、イタリアにおいても、反ファシズムレジスタンス活動で戦ったキリスト教民主主義勢力社会主義勢力の妥協の産物で、第一条第一項で、イタリアは勤労に基礎を置く民主的共和国であるとされ、第十一条では、イタリアは他の人民の自由を侵害する手段及び国際紛争を解決する手段としての戦争を否認すると、条件つきながら戦争の否認を宣言いたしておりました。

中谷元

2000-03-23 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

それからもう一つの考え方は、それは非常に現象的な見方で、実はその背後にある国際的な民主主義勢力ファシズム統一戦線をつくったソ連とか中国とかイギリスとかフランスとかオーストラリア等影響力を重視すべきだというのが、第二の説です。それから第三の説としては、いや、そんな対外的な要因ばかり考えるべきではなくて、この憲法をつくったのは国内の政治勢力だと。  

長谷川正安

1999-01-22 第145回国会 参議院 本会議 第3号

八〇年代にイギリスサッチャー政権などが推し進めてきた新保守主義的な改革は、所得格差の拡大や公的医療、教育などの荒廃を招いたこと、また昨今のヘッジファンドが引き起こした世界的な金融危機の連鎖など、市場経済への信頼を覆す市場暴力があらわになってきたこと、一国主義的マクロ経済政策有効性の低下に対応して、EUのユーロのように、国民国家同士のリージョナルな結合が不可避になっていることなどが社会民主主義勢力台頭

峰崎直樹

1997-02-05 第140回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

したがって民主主義勢力がふえている。これは望ましい。  ただ、期待は持てるわけですが、不確実だというのはなぜかといえば、すべての国が民主主義になったわけではない。とりわけ重要な国家であります中国における民主化動きというのは、進んでいるにしてもかなりゆっくりとしか進んでいない。悲観的な論者によれば、中国において西側的な意味民主主義なぞ起こるわけがないというふうに言う人もいます。

田中明彦

1996-06-13 第136回国会 参議院 外務委員会アジア・太平洋に関する小委員会 第7号

それで、韓国というのも、韓国自体側面に照らしてみますと、この地域における非常に重要な国でありまして、価値の体系におきましても日本と共有する部分というのが非常に多い、民主主義勢力でこの地域にあるということでございまして、韓国との関係はやはり私は重要だと思います。

加藤良三

1995-06-02 第132回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第10号

さて、最後にしたいと思いますが、実は先ほど質問した背景には、かつてヨーロッパにおいても社会民主主義勢力と言われている人たちというのはある意味では社会福祉社会保障制度、さまざまな制度を充実させながら国民福祉の向上を図っていこうという意味で比較的大きな政府を目指してきたというふうに言われております、  それらの国々も含めて、先ほどヨーロッパ国々世界的に規制緩和というものが進んでおる、こうお話があったわけでございますが

峰崎直樹

1995-05-16 第132回国会 衆議院 本会議 第27号

拍手)  次に、社会党議員の離党に触れてのお尋ねでございますが、社会党は、今、新しい時代の要請と多様な価値観を持っておられる国民期待にこたえるために、全党を挙げて社会民主主義勢力リベラル勢力基盤とした新しい党づくりに取り組んでおり、その戦線から離脱する同僚議員が出たことは極めて残念に思います。

村山富市

1976-10-28 第78回国会 衆議院 懲罰委員会 第3号

一九四五年十月四日の政治犯人釈放などについての連合軍指令釈放された政治犯人すべての復権に関する一九四五年十二月十九日の連合軍指令、それを実施するためのポツダム勅令七百三十号は、人類の普遍の原理となっている、反動的体制から民主主義体制への転換に際してのすべての政治犯釈放という世界民主主義勢力の意思を示しているのであります。  

紺野与次郎

1961-04-21 第38回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

もちろんこう申し上げたところで、あなた方がその通りでございますと、こういうことをおっしゃるはずはないと思うのですが、このような配置の方式というものが、民主主義勢力あるいは組合運動労働運動、こういうものに対する無言の威嚇の役割を果たすという事実については、どうお考えになっていらっしゃるのでしょうか。

飛鳥田一雄

1961-02-22 第38回国会 衆議院 予算委員会 第16号

一つ安保条約の騒動の後における問題として、戦後成長した日本民主主義勢力を一挙にくつがえすために必要なる日米軍事量の計算をなすったはずです。これは重大な問題です。第二には、東南アジアの軍事的な側面の検討という議題があったはずですが、こういう点から考えてみて、当然ラオス問題について日米両軍は相当な話し合いをしておる、こう言わざるを得ません。  

飛鳥田一雄

1957-11-11 第27回国会 参議院 予算委員会 第4号

また第二に、民主政治の確立とおっしゃいましたけれども、今日の日本におきまして、民主政治を確立して行きます基本は、何と言いましても日本における民主主義勢力養成でなければなりません。民主主義思想養成でなければなりません。この民主主義思想の一番基盤をなしておりますものは、要するに労働組合を中心とするところの、戦争前にはなかった権力に常にレジスタンスを行い得るところの勢力であります。

栗山良夫

1957-11-01 第27回国会 参議院 本会議 第1号

ことに許しがたいのは、集団によるいわゆる実力行使によって、法の秩序を乱したり、あるいは公務執行を妨害するような組織的な暴力であり、またこれに便乗する反民主主義勢力であります。このような暴力を徹底的に根絶しなければ、民主政治も、平和な社会も決して安全ではないのであります。暴力根絶には、暴力を徹底的に憎み、これと勇敢に戦う国民的な背最が必要であります。

岸信介

1957-11-01 第27回国会 衆議院 本会議 第1号

ことに許しがたいのは、集団によるいわゆる実力行使によって、法の秩序を乱したり、あるいは公務執行を妨害するような、組織的な暴力であり、また、これに便乗する反民主主義勢力であります。(拍手)このような暴力を徹底的に根絶しなければ、民主政治も、平和な社会も、決して安全ではないのであります。(拍手暴力根絶には、暴力を徹底的に憎み、これと勇敢に戦う国民的な背景が必要であります。

岸信介

1956-02-27 第24回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号

すなわち、組織的人格が組合されてこそ、初めてそれが平和勢力にもなれば民主主義勢力にもなるということは、これは私どもの独断的な解釈ではなくて、世界を通ずる、民主主義を貫く一つ原理なんです。要するに、そういう前提の上に立って、こういう民主的な動きというものを機械的に制限するということがありますと、大きなあやまちを残す、こう言っているのですから、どうぞ誤解のないように……。

井堀繁雄

1954-10-07 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第46号

しかし権力が行使されて来る、あるいは反政府熱が高まつて来る、そういう場合には、冷静を失つて、単なる政府を守る、自分の権力を守るという立場で、この反民主主義勢力というもの、いわゆる協議会というものを拡大して、反政府を徹底的に取締るというまで段階が広がつて行く。そういうことをわれわれは恐れるのでありまして、法制化するのなんて、もつてのほかだ。

下川儀太郎

1954-03-18 第19回国会 衆議院 文部委員会 第20号

をるるあげられたわけであるが、翻つて今日の労働組合、それらの中の構成分子の何が発言をしたとかなんとか、そういうようなことは別でありまして、私が今持つているのは、組織体が決定した事項について、その性格が明らかになるのであるから、それについてお尋ねするのだが、先ほど大臣が言われたように、軍事予策の粉砕、再軍備に反対をし平和憲法を擁護する、真の独立完成、いわゆるサンフランシスコ講和はこれを否定する、民主主義勢力

辻原弘市

1953-07-17 第16回国会 衆議院 本会議 第24号

拍手)  私は、かくしてここに、保守陣営諸君の、偶然か必然かは存じませんが、まさに統一の前夜とも思われるこの予算案に対決する社会民主主義勢力共同動議をもつて、これに対決して闘わんといたして参るものでございまして、ここに私は、政府原案及び三派の共同修正案に反対し、われわれの動議に賛成の意を表するものでございます。(拍手

勝間田清一

1952-05-30 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第42号

それは、ひとり治安警察行政の見地よりのみならず、その関連いたしておりまするところは現下の世界政治における二大勢力の対立から派生しておりまするところの一つの現象でありまして、而もそうした騒擾事件を惹起するに至りました騒擾者意図というものは、世界政治におけるいわゆる反共産主義勢力或いは西欧民主主義勢力に対するところの彼らの挑戦的な意図を表白しておるばかりでなく、それとの関連性におきまして先に日米両国

吉川末次郎

  • 1
  • 2